carview!さんの記事をご紹介します。
「夜間走行時のヘッドライトはハイビーム?ロービーム?どちらが正解?」
ハイビーム(遠くを照らす)は「走行用前照灯」、
ロービーム(近くを照らす)は「すれ違い用前照灯」って呼ぶらしいですね
その名の通り通常時とすれ違い時で使い分けるものですが
ハイビームは見た目にまぶしいので、
街中だと車とのすれ違い以外でも歩行者や自転車への配慮も必要
しっかりまめに切り替えようとすると案外面倒なもの
結局ずっとロービームって方も多いんじゃないでしょうか
でも前方の視界確保にはハイビームの活用も必要です
常に周囲に気遣いながら、ハイビームの活用も忘れないでくださいね
では皆様安全運転を
※甲子園自動車教習所ホームページはこちら