2016年07月21日

夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?

ロードサービスでおなじみ、JAFさんの記事です

タイトルは「夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?

記事のまとめも掲載されてるのでこちらでご紹介します

・「エアコン+走行」が最も早く温度を下げることができたので、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的な方法である。

・「エアコン+走行」は、 短時間で温度を大きく下げられるので、燃料の消費や排ガスも抑えられ、環境面でもメリットが多い。

・車内温度が下がっても、ハンドルやダッシュボードなどに熱が蓄積していて、あまり温度が下がっていないことがあるので注意が必要である。

・高温になっているチャイルドシートの表面やベルトの金具で、子供がやけどを負う事例もあるので、子供を乗せる際などは十分に注意することが大切である。

なんですって
エアコンはもちろん必要だけど、最初に室内の熱気を抜くのが重要なんですね
ぜひお試しあれ

※甲子園自動車教習所ホームページはこちら
posted by 管理人 at 18:22| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | WEBから拾い物 | 更新情報をチェックする

2016年07月17日

4t車以上に乗るなら、この夏に運転免許を取るべき!?

これ、これから免許取る方には
是非知っていただきたいことなんです

実は来年の3月から道路交通法が改正されるんですが
これ以降は、普通四輪免許で乗れる車種が減っちゃうんですよ

それをわかりやすく説明してる記事があったんで
ご紹介させていただきます

clicccarさんの記事なんですがタイトルは
「4t車以上に乗るなら、この夏に運転免許を取るべき!? 2017年春に免許制度が変更」


「車両総重量3.5tまでなら、2tトラックは運転できるんでしょ」
そう思ったあなた、それは間違いです。
ここでいう2tは「最大積載量」、積める荷物の重さのことで
車両総重量というのは、そのトラックに人が乗って荷物を積んだ時の総重量
2tトラックなら3.5tを超えちゃうんです。

同じ教習料を払って取得できるのに、なんか損した気分になりません?

ということで、「いつか免許を取ろう」と思ってる方は
早めに取っといたほうが得かもしれませんよ

※甲子園自動車教習所ホームページはこちら
posted by 管理人 at 15:53| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | WEBから拾い物 | 更新情報をチェックする

2016年07月09日

2016/7/9 ハーレーミニ試乗会

今日の昼休みは月に一度のハーレーミニ試乗会

朝からの荒天で開催が危ぶまれましたが
なんとか開催することができました
お越しいただいたお客様、ありがとうございます

20160709A.jpg
本日の試乗車です

20160709B.jpg
先導は高橋指導員でした

20160709C.jpg

また来月も第二土曜日のお昼休みに開催しますので
よかったら来てくださいね(盆の最中ですけど)

※甲子園自動車教習所ホームページはこちら
posted by 管理人 at 13:26| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | 更新情報をチェックする

2016年07月02日

マニュアル免許を持っている女子大生はどれくらいいる?

linedoor NEWSさんの記事です

タイトルは「マニュアル免許を持っている女子大生はどれくらいいる?

結果を見ると、大半がAT限定免許なんですね

個人的にはマニュアルを駆使して運転してる女性って
かっこいいなと思うけど
実際に運転する際にマニュアル車に出会う確率なんて
きわめて低いですもんね。

でも変速機の仕組みを理解するには、一度はマニュアル車を
体験しとくのもありだと思いますよ。
マニュアル車を運転する体験なんて、逆に言えば教習期間中しか
できないかもしれないんだから、ちょっと勇気を出して
マニュアル教習してみるのはいかがですか?

※甲子園自動車教習所ホームページはこちら

posted by 管理人 at 13:30| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | WEBから拾い物 | 更新情報をチェックする